就職者の状況・卒業生の声
就労者の状況
ダミー原稿です。御支給をお待ちしております。ダミー原稿です。御支給をお待ちしております。
ダミー原稿です。御支給をお待ちしております。
卒業生の声
A氏 [30代 男性]
発達障害 清掃業に就職
SORAを利用する前は家に引きこもりがちでしたが、主治医の先生の勧めもあってSORAの利用をスタートしました。 これまでは働いた経験も少なく、自分のやりたい事が分かりませんでしたがSORAでは作業を通していろんな経験ができ、自分の特性を知ることができました。
特に弁当作業では集中力が養われたように感じます。就労プログラムに参加したことで、ネガティブ思考が和らいだり、実際の場面を想定して電話を使用してのSSTが役に立ったと思います。
余暇の時間も大事にしたい思いがあり、仕事をしたらどんな時間の流れで過ごすことになるのだろうと不安がありました。SORA利用中に職場実習を経験できたことで、仕事に就いたあとの生活のイメージがしやすかったです。
働くことへの不安はありましたが、働きたい気持ちは強かったと思います。今まではあまり長続きしなかったけれど、SORAでは自分が就職したいという気持ちをより尊重してくれ、継続してサポートしてもらえました。卒業した今も、診察後やカウンセリングの後に何かあれば立ち寄りたいなと思える場所となっています。
B氏 [20代 男性]
発達障害
A型事業所に就職
はじめは主治医の先生から紹介され、SORAを見学に行きました。事前に作業の体験もしました。SORAは短時間の利用からスタートできるので、体調など自分のペースに合わせて働けるかなと思い、利用を決めました。
仕事に必要な体力がついたのは、食器洗浄や器具洗浄などのきつい作業のおかげかなと思います。他にもコミュニケーション力が身についたと思います。家族からは、SORAに通い出して明るく元気になった、いきいき働くようになったと言われました。
SORAのスタッフはみんな親切で、よく話をきいてくれます。就職に関する相談はたくさん聞いてもらいましたが、家族のことやプライベートなことも話しやすい雰囲気があります。
最初は他の人が皆うまくやっているように見えてなかなか自信を持てずにいたのですが、スタッフから「できていますよ」「いいですよ」という声をかけやアドバイスをもらえたことで安心して作業することができました。不安に思ったときには自分から「できていますか?」と尋ねましたが、スタッフの皆さんはいつでも話を聞いてくれました。卒業する頃には人と比べずに自信を持って作業できるようになったと思います。
家族の支えやSORAのスタッフの励ましがあって、次の目標としていた就労継続支援A型に進むことができました。